5月6日7時(朝・夜)に
全人類でWe are the worldを歌おう
Let’s sing “We are the world” together with all people in the world!

In Tokyo, Japan time at 7am & 7pm(JST) of May 6th, we will sing “We are the world” together with a prayer of world love & peace. Please check your local time.

Thanks for your interest toward 567ability to sing "We are the world" together at 7am/7pm on May 6th Japan time. With the attachment, you will find how to join this activity on the very day.
Basically you have 2 options
just sing "We are the world" at home on your own or with loved one.
Or join the zoom link we will share and sing together with max 5,000 people.

Firstly, please check your local time (of May 6th 7am and 7pm in Japan time), and if you are happy to sing together please access the zoom link 20 min before the time. Objective is very simple. We want to be the one together by singing We are the world. We are truly hoping this will be a positive trigger that the world shifts toward brighter future with love. Thank you!

5月6日7時(朝・夜)に We are the worldを歌いませんか。
Let’s sing “We are the world” together with all people in the world!

(English Follows)
今、世界の全ての人が朝から晩まで新型コロナウイルスのことを考えています。
世界中の人が全く同じことに意識向けてることってホモサピエンスが地球上🌏に現れてから今までそんな時ってあったでしょうか。

意識を向けた先に対してする解釈や、持つ感情をよりポジティブに変えられたら、今の状況ってすごいChance‼️世界が本当に一つになって幸せや愛や喜びのエネルギーを共有したらすごいことになるんじゃないでしょうか。

コロナの音を567と置き換え、新型コロナウイルスによって強化できる能力 ability、可能性 possibility、想像力 creativityを大切にしたい想いを込めて567abilityとなづけました。

私たちの前向きに生きる力、Happyを選ぶ力、喜びを希望に燃える力を使うきっかけとして、5月6日7時にWe are the worldを歌おう! - これが企画の意図です。 

共感・共鳴いただけましたら是非大切な方をお誘いいただき、共に歌っていただけたら嬉しいです。

私たちの想いが同じ瞬間に一つになり、We are the worldの言霊とともに地球全体に広がったらきっとなにかワクワクすることがおこるんじゃないかと、そう思っています。

私たち一人ひとりからHappyに!
私は私ができることで、まず自分をHappyに💗
そして全ての人が笑顔で自分らしく豊かな人生を送る世界を創ります💗

今のこの瞬間にも最前線で活躍を続けられている方々に心からの尊敬と感謝を。
全ての方が安心、安全、幸せを感じるひとときが持てますように。

(Spanish Follows)

Thank you for coming to this 567ability site!

2020 has become a year of challenge. We ALL are facing and experiencing unknown fear of and are worrying about the future. However, I’ve also realized the great fact that every single person in the world wherever you are we, what ever you do, we ALL are thinking about common one thing now.

NOW is really the moment I think that all of the world can be one team to deal with this common issue by collaborating and uniting together. Why not shifting our attention from fear to happiness, from worry to love? Our prayer has huge power to change things for better.

In Japanese 5 sounds similar to Co. 6 sounds like Ro and 7 like Na. We set May 6th (5/6)at 7am & 7pm in Tokyo time as the time of being One Team as ONE WORLD. Why not singing We are the world together as a whole world? As we think the same thing, as we wish the same thing, let’s share the same moment by sharing same experience!!!!

Happy if you can join this initiative and share this initiative to anyone you love to make the world filled with love & peace. Be safe and be HAPPY💗

(Español)
Entonces,  ahora estamos empezando un proyecto para cantar "We are the world" para todo el mundo el 6 de mayo.

2020 se convierte en un año de desafíos.  Todos enfrentamos un miedo desconocido y estamos preocupados por el futuro. Sin embargo, también me he dado cuenta del gran hecho de que todas las personas en el mundo, dondequiera que estén, estamos pensando en una cosa en común ahora.

AHORA es realmente el momento en el que todo el mundo puede ser un equipo para tratar problemas comunes colaborando y uniéndose unos a otros.

En japonés el número 5 suena similar a CO. El 6  suena como RO y el 7 como NA. Fijamos el 6 de mayo (5/6) a las 7 de la mañana, hora de Tokio, como el momento de ser Un Equipo como UN MUNDO.

¿Por qué no cantar "We are the world" juntos en todo el mundo? Como pensamos lo mismo, como deseamos lo mismo, compartamos el mismo momento compartiendo la misma experiencia!!!!

Felíz si puedes unirte a esta iniciativa y compartirla con todos los que amas para hacer el mundo FELIZ💗

発起人 Organizer

島田 由香(しまだ ゆか)Yuka Shimada
YeeY inc. 代表取締役 / YeeY, inc CEO
Team WAA! 主宰 / Team WAA! Orgzanizer
Delivering Happiness Japan 創設者・コーチサルタント / Delivering Happiness Japan, Co-Founder & Chief Coach-sultant
1996年慶応義塾大学卒業後、株式会社パソナ入社。2002年米国ニューヨーク州コロンビア大学大学院にて組織心理学修士取得、外資系企業にて人事業務に従事。学生時代からモチベーションに関心を持ち、キャリアは一貫して人・組織にかかわる。日本の人事部「HRアワード2016」個人の部・最優秀賞、「国際女性デー|HAPPY WOMAN AWARD 2019 for SDGs」受賞。米国NLP協会マスタープラクティショナー、マインドフルネスNLP®トレーナー。

中竹竜二(なかたけ りゅうじ)Ryuji Nakatake
公益財団法人 日本ラグビーフットボール協会 コーチングディレクター
株式会社 チームボックス 代表取締役
一般社団法人 スポーツコーチングJapan 代表理事
1973年、福岡県生まれ。早稲田大学人間科学部に入学し、ラグビー蹴球部に所属。同部主将を務め全国大学選手権で準優勝。卒業後、英国に留学し、レスター大学大学院社会学部修了。帰国後、株式会社三菱総合研究所入社。2006年、早稲田大学ラグビー蹴球部監督に就任。2007年度から2年連続で全国大学選手権優勝。2010年、日本ラグビーフットボール協会初代コーチングディレクターに就任。2012年より3期にわたりU20日本代表ヘッドコーチも兼務。2014年、企業のリーダー育成トレーニングを行う株式会社チームボックスを設立。2018年、コーチの学びの場を創出し促進するための団体、スポーツコーチングJapanを設立。代表理事を務める。主な著書に『部下を育てるリーダーのレトリック』など。

井上広法 (いのうえ こうぼう)Koubou Inoue
光琳寺副住職
1979年宇都宮市生まれ。
中学卒業後、高校へ進学せず一年間ひきこもる。その間、人生を問い続け、一年遅れて高校へ進学する。その後、佛教大学で浄土学を、東京学芸大学で臨床心理学を専攻。現在、仏教を現代社会に広めるために活動している。
2012年には僧侶に人生相談ができるWebサイト「hasunoha」のリリース、2014年には史上初のお坊さんバラエティ番組「ぶっちゃけ寺」の立ち上げとゴールデン進出に貢献した。また2016年にマインドフルネスをベースにしたビジネスパーソン向けプログラム「cocokuri」のスタートアップ、2018年にご先祖様を見える化するおもちゃ「いのちの積み木®︎」の開発、2019年にコワーキングスペース「áret」のオープンなど仏教への入り口を数多くデザインしている。著書に「心理学を学んだお坊さんの幸せに満たされる練習」(永岡書店)などがある。

運営コアメンバー

辻 貴之
Takayuki Tsuji
瀬田 千恵子
Chieko Seta
栗原 大
Dai Kurihara
千葉 憲子
Noriko Chiba
河合 和彦
Kazuhiko Kawai
青木 沙織
Saori Aoki
青木 沙織
Saori Aoki

If you would kindly agree with what we think and wish, please sing “We are the world” at home with your loved ones. If you are happy to sing together with us, we will share zoom link with you later so that we can connect online and sing together.

1.First please check your time zone with the attached file, and make sure your local time. In Tokyo Japan time, we sing at 7am and 7pm of May 6th.

2.You can choose either way – just sing at home with loved ones, or join us via zoom and sing together online

3.Till the very moment on May 6th, in Tokyo Japan time we have practice sessions (everyday at 7am in weekdays) and lessons from a professional Gospel singer (on Wednesdays at 7pm & on Sundays at 2pm). You are very welcome to join these sessions if you like!

567abilityは、2020年4月3日
島田由香さん、中竹竜二さん、井上広法さん3名のオンラインイベント中、
このコロナ時代、世界中の方が同じ課題に直面する中で何ができるかと考え、
立ち上がったプロジェクトです。

今、国籍も性別も敵も味方も関係ない、すべてのひとが等しくコロナという危機に向き合っています。
できないことで嘆くより、できることを見つめてワクワクしようじゃないかという想いが詰まっています。

だから、いまこそ!私たちがひとつになって、one teamになって、今までを見直すチャンスではないかと。
どんな状況でも決して希望を諦めない。その想いを「567ability」という言葉に希望と共に込めました。

コロナとともに、生き生きと生きていく為に。

このプロジェクトがご参加いただく皆様の支えやきっかけになれば幸いです。